さなぎ観察日記

なにかと大変な息子と娘の子育て日記。この春息子大学生、娘高校生になりましたが、まだまだ日々奮闘中。

秋のさなぎたち(10月編)

10月。

むすめは中間テスト。

来年度からの文理選択で、文系にしたむすめ。国語と社会はまあまあなのだけけれど、英語がちょっと…という感じなので、もう少し英語を頑張った方が良いよね、と声をかけると「そうなんだよね~」と自分でもわかっている様子。

むすめの不得意科目は英語と数学。これは何を意味しているかというと、コツコツ積み重ねが必要なものができていない、ということ。エンジンが入ったらめちゃくちゃ頑張るけど、魂がぬけたようになって「やる気OFF 」モードになると、本当に何もしなくなるむすめ、努力の積み重ねがものをいう科目は苦手です。

とはいえ、そう言ってばかりもいられないので、せめて英語は何とかしたいところ。

「毎日、ちょっとでも良いから英語の勉強に触れるようにしよう」「やる気のでないときは、超簡単な問題数問でもいいよ」

と誘い、毎日のように「ちょっとだけ英語やろう」と声をかけるようにしました。

実際毎日というわけにはいかないけれど、以前よりは英語に触れた日は増えた実感。

すると!

中間テストの英語の点が飛躍的に向上しました!1学期は平均点ギリギリか平均点以下だった英文法の科目が、今回は学年トップクラスに。母、びっくり😲

対して、何も変えなかった数学は相変わらずの出来…😅

むすめも、コツコツやったらできた、という手応えは感じたようです。良い傾向。

だからって、今後もずっとこんな風にできるかは、わかりませんけれどね~😁 ゆるく見守っていくつもりです。


f:id:mionaka:20231116221801j:image

さて、むすこの方はというと、「化学の実験のレポート書かなきゃ」と言ってなにやらやっている様子なのに、一向に終わらない。

というか、私が部屋をのぞきに行くと、かなりの高確率で寝ている…大丈夫なのか…?

〆切の日が迫ってくると、ようやく本気で取り組み出したようで、引用文献の書き方や、表の作り方について意見を求めて来ましたが「こんな感じにしたら?」と意見を言うと「…えっ…」となぜか不満そうに部屋に戻り、しばらくするとまた現れて「ここは…?」。

こんなやり取りを何度もした挙げ句、〆切ギリギリまでかかって清書し、ようやく提出できたようです。

まず、パソコン上でレポートの下書きを作り、それをレポート用紙に鉛筆で写し、さらにボールペンで上から書いて清書する、という作業なので、かなり時間がかかったみたい。最後の日はほぼ徹夜的な感じになっていました🥱

今後、実験レポートの提出は増えていくと思うので

、今回を教訓にして、もう少し効率的に取り組めるようになると良いなーと思っています。

それにしても、うちは私が科学論文の形式とかについて、仕事柄少し知っているから良いのですけど、多くの学生さんはどうやってこういうのを書いてるんでしょうか。学校の先生にもらったプリントだけでは、良くわからなそうだったけど…

むすこ、明らかに高校生の時より勉強している気がします。がんばってほしいです。