さなぎ観察日記

なにかと大変な息子と娘の子育て日記。この春息子大学生、娘高校生になりましたが、まだまだ日々奮闘中。

むすめの体育祭に行ってきた

先日、むすめの学校の体育祭でした。中3にして初めて保護者観覧できる体育祭です。

昨年、一昨年は体育祭自体は実施されたものの、保護者観覧はNG。グラウンドが見渡せる場所から固定カメラで全体を写したライブ映像の配信があったけれど、同じ体操着を着てマスクをしている中学生がたくさんいるなかで、ちょっと粗めの画像の中からわが子を見つけるのは至難の技でした。場内放送の声もハウリング気味で何を言っているのかよくわからないし…。こんな流れでやっているんだな~位の感じ。2年目(昨年)はもう、午前中だけみて、午後は仕事に行ってしまいました。

というわけで、謎に包まれた感のあった体育祭、初めて観に行って来ました。今回は各家庭2人までの観覧が許されたので、オットを誘ったら「仕事だから」とお断りされました(平日なのでね)。

せっかくなので、ばあば(私の母)を誘って2人で会場へ。むすめの学校はグラウンドが狭いので、体育祭は別の場所にある民間の立派な会場を借りて行います。昨年、一昨年は屋外のグラウンドでしたが、今回は屋内の大きな体育館みたいなところ。

生徒達の観覧席と保護者の観覧席は階が違っていて、接触できないようにしています(感染対策のため)。

むすめのクラス席のちょうど後ろ(上)に陣どって観覧しました。

プログラムは都内の公立の小中学校とはちょっと違っていて、学年ごとにクラス対抗で行う大縄跳び(中1~高3までの全学年)、学年ごとにクラス対抗で行う学年別競技、選抜リレー、くらいしかなくてシンプル。でもこれは、コロナ禍ゆえの簡略化プログラムなのかも(コロナ前を知らないのでわからない)

徒競走のような個人種目がなく、全て仲間と協力してやる競技だというところに学校側の理念を感じます。私立ならでは。

むすめは大縄跳びと、「台風の目」(3人で一本の棒を持って走り、数回三角コーンの周りを回転する)、クラブ対抗リレーに出場しました。

クラブ対抗リレーは、文化部と運動部にわかれて行い、文化部はクラブごとに仮装したり、個性的なバトンを使ったりというもの。運動部の方はガチなやつです。むすめはマンケンなので、楽しく参加。そして運動部の方は、やはり陸上部がダントツでした。全然走るフォームが違うよね、かっこよかったー

競技している時も、クラス席で応援している時も、全体的に、友達と一緒になって楽しげにしている様子のむすめを見て、安心した母なのでした。

むすめの出ていない種目でも、若い子達が一生懸命競技している姿を見ていると、若いエネルギーを感じて眩しいような、嬉しいような気持ちになりました。若いって、いいねー

そしてやっぱり、体育祭は生で見たほうが100倍楽しい!

面白かったのが、先生方の様子。担任の先生が、自分のクラスの子供達が活躍すると、びっくりするくらい大喜びしていて。…先生ってこんなに喜ぶものだっけ?面白い学校です。でも、こんなに喜んでくれたら、がんばった子供達も嬉しいでしょうね。

結果的に、むすめのクラスは中学校部門のMVPに選ばれ、充実した笑顔で家に帰ってきました。

良かったね。きっと、こういう仲間との経験が、むすめにとって財産になっていくのでしょう。

とっても楽しく観覧した体育祭だったのですが、会場が意外と寒くて(薄着をしすぎた私がいけないのだけど)、すっかり冷えてしまい、翌日からちょっと体調がイマイチです。次も同じ会場だったら、着るものにはもうちょっと気を付けよう…f:id:mionaka:20221109213011j:image